今日は5時起床でエボの洗車、そして昨日濡れたテント、工具類の乾燥、メンテ、後片付けです。MTBもそうですけど雨の後の道具類のメンテナンスはちょっと面倒です…。昼からHOTTSPINさんへGONZO用ホイルのスプロケット取り換え(クロスレシオ♥)とディスクローターとハブの間に入れるスペーサー購入のためお邪魔しました。ギヤレシオの効果は1月10日の竹丘(GONZOイベント)までおあずけとして、スペーサーの効果は~最高!です。0.2mmを5枚で2本のホイルを組み替えてもローターの引きずりはなく、ホイル交換のたびにキャリパーのシムを入れ替えていた面倒から解放されます。
ちかごろ寂しいニュースが増えてきたと感じるのは私だけでしょうか?私の周りからだけでもいい。みんなが笑って過ごせるようにいろいろな方たちとのつながりを大事にしながら生きていきたいと思います。その日々の出来事や趣味のmtbやモータースポーツ(ジムカーナ)のことなんかいろいろ掲載しようかとも思っています。気が向いたら読んでみてくださいませ・・・。それでは。
2009年12月6日日曜日
今日したこと
今日は5時起床でエボの洗車、そして昨日濡れたテント、工具類の乾燥、メンテ、後片付けです。MTBもそうですけど雨の後の道具類のメンテナンスはちょっと面倒です…。昼からHOTTSPINさんへGONZO用ホイルのスプロケット取り換え(クロスレシオ♥)とディスクローターとハブの間に入れるスペーサー購入のためお邪魔しました。ギヤレシオの効果は1月10日の竹丘(GONZOイベント)までおあずけとして、スペーサーの効果は~最高!です。0.2mmを5枚で2本のホイルを組み替えてもローターの引きずりはなく、ホイル交換のたびにキャリパーのシムを入れ替えていた面倒から解放されます。
今日したこと
2009年12月5日土曜日
今年最後のキョウセイでのテスト
今年最後のキョウセイでのテスト
2009年12月2日水曜日
日曜日の夜から毎晩・・・
この土曜日のテストの為の準備として練習用Sタイヤにトリートメント剤を塗布しています。これはアメリカ製のダートレースやNASCAR用に作られているもので結構むこうでは定番らしいです。効果はかなりのもので新品独自の引っかかり感がなく、尚且つグリップは新品のチョイ落ち程度です。説明を読むとタイヤの初期グリップが高くなる上にタイヤ温度の上昇が少なくタイヤの熱ダレが無くなり平均ラップタイムの向上とライフが長くなるとのことです。本番ではレギュレーションに反する為に使用してませんが練習用では時々使っています。作業は少し面倒ですが…。まず、ローラー等で均一に1回塗布します。20分程すると表面に浸透するので再度塗布、それを7日前~前日までかけて塗布します。今週はそこまでやりませんが毎日1~2回塗布します。お肌の手入れと一緒でトリートメントは時間をかけるのがコツですね。一応、今夜で終了、明日、積み込みです。金曜日は飲み会なので…(=_=)
日曜日の夜から毎晩・・・
この土曜日のテストの為の準備として練習用Sタイヤにトリートメント剤を塗布しています。これはアメリカ製のダートレースやNASCAR用に作られているもので結構むこうでは定番らしいです。効果はかなりのもので新品独自の引っかかり感がなく、尚且つグリップは新品のチョイ落ち程度です。説明を読むとタイヤの初期グリップが高くなる上にタイヤ温度の上昇が少なくタイヤの熱ダレが無くなり平均ラップタイムの向上とライフが長くなるとのことです。本番ではレギュレーションに反する為に使用してませんが練習用では時々使っています。作業は少し面倒ですが…。まず、ローラー等で均一に1回塗布します。20分程すると表面に浸透するので再度塗布、それを7日前~前日までかけて塗布します。今週はそこまでやりませんが毎日1~2回塗布します。お肌の手入れと一緒でトリートメントは時間をかけるのがコツですね。一応、今夜で終了、明日、積み込みです。金曜日は飲み会なので…(=_=)
2009年11月30日月曜日
日曜日~MTB乗って・・・
登録:
投稿 (Atom)