2010年3月30日火曜日

ブルームーン

今夜の満月はブルームーンといって何か特別な満月だそうです。何が?と言われても僕にも解からないです…けれど凄く奇麗なのは事実で気持ちが昂ぶって~そうMTBライドへGO!です。やっぱり気ままにライディングすると心が開かれて楽しくなります♡ただ、ちょっぴり残念なのは昼の疲れのせいかアクションに切れ(もともと無いけどさらに)が無くなってしまうことです。モア、パワ~(;O;)とブルームーンにお願いしました…。

ブルームーン

今夜の満月はブルームーンといって何か特別な満月だそうです。何が?と言われても僕にも解からないです…けれど凄く奇麗なのは事実で気持ちが昂ぶって~そうMTBライドへGO!です。やっぱり気ままにライディングすると心が開かれて楽しくなります♡ただ、ちょっぴり残念なのは昼の疲れのせいかアクションに切れ(もともと無いけどさらに)が無くなってしまうことです。モア、パワ~(;O;)とブルームーンにお願いしました…。

2010年3月28日日曜日

土曜・・・そして今日

昨日、土曜はキョウセイでのSOMOSジムカーナ練習会参加。来週の地方選手権2戦(鈴鹿南)にむけチェックを目的に走りました。午後のコースでの出来事だけどずっとR1Rで走行してたのですが、最後だけ本番使用予定のR888で走りました。操作感覚の違いで小ミスが3回程…。タイムは何と!R1Rの3秒落ち(T_T)泣けてきます。悪いイメージのまま本番へ臨むこととなりました(+_+)けれど落ち込んでいてもしょうがないのでベストはつくします。
 今日は昨日の走行後のボディチェックを兼ねて早朝洗車をしました。水分を拭き取りながら異常のない事を確認。帰宅後、少し休んで裏山へMTBライドにGO!キョウセイのある岡崎の奥は桜が結構咲いていたのに裏山ではまだ5分程度。種類が違うのかな?走りのほうは昨日の疲れとパンク防止にエアを0.1kほど上げたせいでスムーズに走れませんでした…。4月下旬までジムカーナ地方選手権、TOYO TIRES合同テスト、営業研修etcでMTBに乗る機会が減ります。何か欲求不満になりそうです(-"-)

土曜・・・そして今日

昨日、土曜はキョウセイでのSOMOSジムカーナ練習会参加。来週の地方選手権2戦(鈴鹿南)にむけチェックを目的に走りました。午後のコースでの出来事だけどずっとR1Rで走行してたのですが、最後だけ本番使用予定のR888で走りました。操作感覚の違いで小ミスが3回程…。タイムは何と!R1Rの3秒落ち(T_T)泣けてきます。悪いイメージのまま本番へ臨むこととなりました(+_+)けれど落ち込んでいてもしょうがないのでベストはつくします。
 今日は昨日の走行後のボディチェックを兼ねて早朝洗車をしました。水分を拭き取りながら異常のない事を確認。帰宅後、少し休んで裏山へMTBライドにGO!キョウセイのある岡崎の奥は桜が結構咲いていたのに裏山ではまだ5分程度。種類が違うのかな?走りのほうは昨日の疲れとパンク防止にエアを0.1kほど上げたせいでスムーズに走れませんでした…。4月下旬までジムカーナ地方選手権、TOYO TIRES合同テスト、営業研修etcでMTBに乗る機会が減ります。何か欲求不満になりそうです(-"-)

2010年3月22日月曜日

散歩・・・



午前中はエボの酷い黄砂の汚れを早朝洗車したあとMTBでの裏山ライド。昼食後あまりにも良い天気なので近所を散歩しました。バスに乗る時通るKさんちの仲よし柴犬としばらく遊んだあと又いつもの裏山へ行きました。ふもとの桜は一分咲き位で見ごろまではもうしばらく待たなければいけないようです。けれどタンポポなんかの草類の花はもう咲いていました。明日はもう雨…。さっきまでの空、最高でした(花粉のせいか咳と鼻水が止まらないのが難点ですが…)。

散歩・・・



午前中はエボの酷い黄砂の汚れを早朝洗車したあとMTBでの裏山ライド。昼食後あまりにも良い天気なので近所を散歩しました。バスに乗る時通るKさんちの仲よし柴犬としばらく遊んだあと又いつもの裏山へ行きました。ふもとの桜は一分咲き位で見ごろまではもうしばらく待たなければいけないようです。けれどタンポポなんかの草類の花はもう咲いていました。明日はもう雨…。さっきまでの空、最高でした(花粉のせいか咳と鼻水が止まらないのが難点ですが…)。

2010年3月20日土曜日

今、まったりしています(゜.゜)

8時すぎから裏山でMTBライドを30分。帰宅後、エボのリヤブレーキのメンテをしました。キャリパーを外しローターをはずしインナードラム式のサイドブレーキシュー表面の炭化した部分をサンドペーパーで削り落します。そしてブレーキクリーナーでローターのシューの当たる面とブレーキ本体のブレーキカスを洗い流します。忘れていけないのがサイドブレーキシューの当たり面の慣らし走行。本番と同様にサイドブレーキレバーの遊びを調節して2,3速で走りながら10秒程引きずっては解除(走行風で30秒ほどインターバル)の繰り返しを5本ほど。3本目くらいから手ごたえが変わり始め、5本目位にはタイムラグがほとんどない効きになりました。今度の土曜日のテスト(練習会)で最終チェック、そして4月4日の第2戦につなげます!今度のテストでは第1戦の反省であるエボの独自ラインを模索するつもりです。