この土曜日の『幸田サーキットアタック第7戦』に向け、僅かな時間ですが夜な夜なエボに乗っています。
今週に入って涼しくなったせいかパワー感が増した気がします。レスポンスも良くなりました。5℃程度下がっただけでこんなに違うんですね。ちょっと難しい話ですが、空気は温度が下がると単位体積あたりの酸素量が増えます。よって爆発力(燃焼温度も)は上がります。内燃機は外気と燃焼室の温度差が大きいほどエネルギーを発揮します。エキゾーストタービンもエンジン側とマフラー側の温度差が大きいほうが効率がいいです…。で、今夜は高速を少し走りました。ブーストの立ち上がりが早くてエンジンが壊れそうな恐怖が(スピードも怖いけど)~。
とりあえず土曜日は『楽しみ頑張る』をモットーにしようっと。
ちかごろ寂しいニュースが増えてきたと感じるのは私だけでしょうか?私の周りからだけでもいい。みんなが笑って過ごせるようにいろいろな方たちとのつながりを大事にしながら生きていきたいと思います。その日々の出来事や趣味のmtbやモータースポーツ(ジムカーナ)のことなんかいろいろ掲載しようかとも思っています。気が向いたら読んでみてくださいませ・・・。それでは。
2009年9月11日金曜日
空気が冷えてきて・・・
この土曜日の『幸田サーキットアタック第7戦』に向け、僅かな時間ですが夜な夜なエボに乗っています。
今週に入って涼しくなったせいかパワー感が増した気がします。レスポンスも良くなりました。5℃程度下がっただけでこんなに違うんですね。ちょっと難しい話ですが、空気は温度が下がると単位体積あたりの酸素量が増えます。よって爆発力(燃焼温度も)は上がります。内燃機は外気と燃焼室の温度差が大きいほどエネルギーを発揮します。エキゾーストタービンもエンジン側とマフラー側の温度差が大きいほうが効率がいいです…。で、今夜は高速を少し走りました。ブーストの立ち上がりが早くてエンジンが壊れそうな恐怖が(スピードも怖いけど)~。
とりあえず土曜日は『楽しみ頑張る』をモットーにしようっと。
今週に入って涼しくなったせいかパワー感が増した気がします。レスポンスも良くなりました。5℃程度下がっただけでこんなに違うんですね。ちょっと難しい話ですが、空気は温度が下がると単位体積あたりの酸素量が増えます。よって爆発力(燃焼温度も)は上がります。内燃機は外気と燃焼室の温度差が大きいほどエネルギーを発揮します。エキゾーストタービンもエンジン側とマフラー側の温度差が大きいほうが効率がいいです…。で、今夜は高速を少し走りました。ブーストの立ち上がりが早くてエンジンが壊れそうな恐怖が(スピードも怖いけど)~。
とりあえず土曜日は『楽しみ頑張る』をモットーにしようっと。
登録:
投稿 (Atom)