2011年2月12日土曜日

迷い・・・軟弱な心が~

昨日からの天気で明日の阿寺ライド…どうしようか迷っています~(・_・)
早朝、エボに乗りたいので必然的に出発が遅れます…。そのうえ渋滞、体力etc・・・。いろいろ考えていると迷いがでてきました。この心のことを軟弱、というのかな?

迷い・・・軟弱な心が~

昨日からの天気で明日の阿寺ライド…どうしようか迷っています~(・_・)
早朝、エボに乗りたいので必然的に出発が遅れます…。そのうえ渋滞、体力etc・・・。いろいろ考えていると迷いがでてきました。この心のことを軟弱、というのかな?

2011年2月5日土曜日

MTB・・・DH車リニューアル!!


2か月近くHottspinさんに預けていたDH車のリニューアルが終わって帰ってきました。今まで6年BOXXER TEAMを使っていたけれどあまりにも動きが悪くなり(ストロークも車体の設計より短い気が…)奮発しました。ついにFOX RC40です~(#^.^#)。近くの平地を少し走ったただけで違いが…。リヤの動きまで変わった感じがします。他にベアリングの終わったペダルもSTRAITLINEに交換、グリップも白に交換(これはドレスアップかな♥)してもらいました。んん~早く乗りたいっ!ということで来週位に阿寺に出撃か~!?
でもって明日は某ちょっとハード目のトレイルライドに行きます(もちハードテイルでね…トレイルに優しく)。先週、ジムカーナが雪で流れたうっぷんが晴らせるか~? 

MTB・・・DH車リニューアル!!


2か月近くHottspinさんに預けていたDH車のリニューアルが終わって帰ってきました。今まで6年BOXXER TEAMを使っていたけれどあまりにも動きが悪くなり(ストロークも車体の設計より短い気が…)奮発しました。ついにFOX RC40です~(#^.^#)。近くの平地を少し走ったただけで違いが…。リヤの動きまで変わった感じがします。他にベアリングの終わったペダルもSTRAITLINEに交換、グリップも白に交換(これはドレスアップかな♥)してもらいました。んん~早く乗りたいっ!ということで来週位に阿寺に出撃か~!?
でもって明日は某ちょっとハード目のトレイルライドに行きます(もちハードテイルでね…トレイルに優しく)。先週、ジムカーナが雪で流れたうっぷんが晴らせるか~? 

2011年2月4日金曜日

新DVD・・・Life Cycles

久しぶりのプチナイトライド…。体が求めていたのか何か解らないけど久しぶりの割には良い感じで乗れました。ブレーキの馴染みも徐々に出てきてあともう少し、といったところかな。
 ところで昨日購入した『Life Cycles』…良い感じです…。この感覚なんだな~としみじみ見入ってしまいました。僕がエボに乗る時、MTBにのるときのイメージがこのDVDでドンピシャ!なんですね…。他人との比較や体裁ではなく僕の人生の歯車なんですねMTBとモータースポーツって。どちらも共通していることは自分のイメージの走りができたかどうか…なんです。それが自分の置かれているシュチエーションの中で納得ができるかどうかなんですね。仕事もそうです。そして自分が納得できない(楽しくない)状況になるのが嫌なので何かしら毎日MTBに乗ったり、エボに乗ったりしているんです。ジムカーナも成績というよりも邪魔者のいないコースで最高の走りを目指す。これが走りつづける楽しさの原点です。MTBも山や街、自分の走りたいところを自分のイメージで走れた時の楽しさ。これなんですよ。僕の人生、これがないと生きていけないです(大げさかな)。

新DVD・・・Life Cycles

久しぶりのプチナイトライド…。体が求めていたのか何か解らないけど久しぶりの割には良い感じで乗れました。ブレーキの馴染みも徐々に出てきてあともう少し、といったところかな。
 ところで昨日購入した『Life Cycles』…良い感じです…。この感覚なんだな~としみじみ見入ってしまいました。僕がエボに乗る時、MTBにのるときのイメージがこのDVDでドンピシャ!なんですね…。他人との比較や体裁ではなく僕の人生の歯車なんですねMTBとモータースポーツって。どちらも共通していることは自分のイメージの走りができたかどうか…なんです。それが自分の置かれているシュチエーションの中で納得ができるかどうかなんですね。仕事もそうです。そして自分が納得できない(楽しくない)状況になるのが嫌なので何かしら毎日MTBに乗ったり、エボに乗ったりしているんです。ジムカーナも成績というよりも邪魔者のいないコースで最高の走りを目指す。これが走りつづける楽しさの原点です。MTBも山や街、自分の走りたいところを自分のイメージで走れた時の楽しさ。これなんですよ。僕の人生、これがないと生きていけないです(大げさかな)。

2011年1月30日日曜日

このごろモータースポーツについて感じる事・・・

昨年位からモータースポーツ、車メーカーの動きや報道で感じる事。数年前、急に日本の元気が無くなりかけて車メーカーが世界のモータースポーツ界から撤退、同時に環境対策やそれに関する技術の開発なんかのPRばかりが目立ってきてモータースポーツに関する一般向け報道がされなくなってきてしまいました。営業車で走っていても、エボで走っていても危ない走りや判断をする車を見たり迷惑を受ける事が多くなりました。エボで真面目に走っていてもレプリカ車と勘違いされるのかなんなのか挑戦される事も増えてきて車に乗る事の楽しさが半減する時が増えてきたように感じます。それで思った事。人はみんな基本的に走る事が好きなんだ。それが今の世の中の雰囲気『車好き=悪、時代遅れetc』のように思われるのが嫌で一目を気にして我慢しているのだと。だから本物を見分ける感覚や自身の能力の見極め(車両性能を含めて)が退化したのではないのかなと。今、CMも広告も運動性能を売りにしている事は皆無です。つまらないですね…。
2010DTMの最終戦は中国の上海、それも金融中心地の浦東地区での特設公道サーキットでした。これは今の中国をドイツ自動車メーカーが中国を最大のマーケットとしてとらえているからなんですね。メルセデスドライバーの一員には中国人ドライバーが起用されていますし。そして、その事が報道さえされないほどになってしまった今の日本のモータースポーツ報道。世界の中から取り残されているのではないかと感じるのは僕だけ?