2011年6月26日日曜日

今シーズン初JAF中部地方選手権ジムカーナ


今日は今シーズン初JAF地方選手権です。東海シリーズと違ってみんな本気モードです。僕は今シーズン初地方選手権なので少し緊張しました・・・。朝一、日よけの為のテントを建てようとしたら骨が折れて(雨が連続したせいか錆が中で酷くなってたみたいです)まず一発目の精神的ダメージ!そして1stトライ目・・・コースを探る為の走行のつもりでスタート。最初のコーナーで足元に何やら異物感が・・・。それはサイドブレーキ調整用のラチェットレンチでした。朝セッティング終了時に運転席側フロアに置きっぱなしにしていたのです。最初のブレーキングのGで滑って足元に!これがGのかかるたびにクラッチ、ブレーキ、スロットルの各ペダルとフロアの間に挟まって確実な操作ができない~涙(恐怖)。2トライ目は気持ちを落ち着け、セクションごとのギヤセレクト、サイドブレーキの回数&引き方を見直して挑みました。結果1トライ目より4秒程アップしそれなりのタイムを残せました(ホッ)

今シーズン初JAF中部地方選手権ジムカーナ


今日は今シーズン初JAF地方選手権です。東海シリーズと違ってみんな本気モードです。僕は今シーズン初地方選手権なので少し緊張しました・・・。朝一、日よけの為のテントを建てようとしたら骨が折れて(雨が連続したせいか錆が中で酷くなってたみたいです)まず一発目の精神的ダメージ!そして1stトライ目・・・コースを探る為の走行のつもりでスタート。最初のコーナーで足元に何やら異物感が・・・。それはサイドブレーキ調整用のラチェットレンチでした。朝セッティング終了時に運転席側フロアに置きっぱなしにしていたのです。最初のブレーキングのGで滑って足元に!これがGのかかるたびにクラッチ、ブレーキ、スロットルの各ペダルとフロアの間に挟まって確実な操作ができない~涙(恐怖)。2トライ目は気持ちを落ち着け、セクションごとのギヤセレクト、サイドブレーキの回数&引き方を見直して挑みました。結果1トライ目より4秒程アップしそれなりのタイムを残せました(ホッ)

2011年6月25日土曜日

本日のキョウセイGymkhanaTest

今日は明日の地方選手権の調整のためキョウセイ練習会に参加しました。今回は車両感覚がどのくらいのレベルかチェックするためカメラアングルを変えてみました。またAmは体力&マシンのコンディションキープを考えて走行は2本までとしました。PMコースはAMのA,Bコースを総合的にしたもので3本目には非公式ながら自己ベストが出せました♥気持ち良く今夜は眠りに就いて明日につなげたいと思います。

本日のキョウセイGymkhanaTest

今日は明日の地方選手権の調整のためキョウセイ練習会に参加しました。今回は車両感覚がどのくらいのレベルかチェックするためカメラアングルを変えてみました。またAmは体力&マシンのコンディションキープを考えて走行は2本までとしました。PMコースはAMのA,Bコースを総合的にしたもので3本目には非公式ながら自己ベストが出せました♥気持ち良く今夜は眠りに就いて明日につなげたいと思います。

2011年6月19日日曜日

やっぱり捨てきれない夢・・・ちょっとナーバス


公道最速を競うラリー。サーキットレースよりはるかに危険なモータースポーツ。だからこそ憧れるんですよね~。~Gr4~GrB~GrA~WRCar、時代が変わって来てもDr&CoDr、チーム関係者、オーガナイザー、ファンみんなの情熱がラリーを熱くしているんですよね。ステップアップや走り続けるにはモータースポーツという文化度が薄い日本では壁が高いです。たとえ国際競技ライセンスを持っていても出場制限だけがあってそれを活かせるイベントがないんだな~(僕が成績を残さないのが悪いのと仕事の制約がね・・・)。けれど落ち込んでばかりではいけません。とにかく前をむいて動く事です。障害を乗り越えてゴールを目指すラリー、その姿にも共感して憧れたのだから・・・。この動画の中の有名Dr&CoDrも何人かは不慮の死を遂げています。けれどみんなの心に記録にしっかり残っています。色々な事を教えてくれたモータースポーツ、しらけた日本の中でどれだけ踏ん張れるか・・・。 

やっぱり捨てきれない夢・・・ちょっとナーバス


公道最速を競うラリー。サーキットレースよりはるかに危険なモータースポーツ。だからこそ憧れるんですよね~。~Gr4~GrB~GrA~WRCar、時代が変わって来てもDr&CoDr、チーム関係者、オーガナイザー、ファンみんなの情熱がラリーを熱くしているんですよね。ステップアップや走り続けるにはモータースポーツという文化度が薄い日本では壁が高いです。たとえ国際競技ライセンスを持っていても出場制限だけがあってそれを活かせるイベントがないんだな~(僕が成績を残さないのが悪いのと仕事の制約がね・・・)。けれど落ち込んでばかりではいけません。とにかく前をむいて動く事です。障害を乗り越えてゴールを目指すラリー、その姿にも共感して憧れたのだから・・・。この動画の中の有名Dr&CoDrも何人かは不慮の死を遂げています。けれどみんなの心に記録にしっかり残っています。色々な事を教えてくれたモータースポーツ、しらけた日本の中でどれだけ踏ん張れるか・・・。 

2011年6月18日土曜日

今日は仕事・・・この1週間

中途半端な雨です・・・。明日、久しぶりにMTB仲間と山で走れると思ったのに今日の雨で中止です。今週の平日は雨が降らない日が多かったので夜2回ほど走ることができました。けれど・・・やっぱり山を走りたいですね~。来週は土曜日がジムカーナ練習、日曜日は鈴鹿サーキット南コースで地方選手権です。地方選手権はみんな本気モードだから楽しくないんだな~。けど、がんばります!来週1週間はエボに体を慣らす1週間とします。