2012年2月26日日曜日

ハードテイルMTBリファイン!

不調気味だったハードテイルMTBのリファインに着手!といってもHottspinさんにやっていただきました<(_ _)>10年以上使ってきたシマノ製4ポットをAvid製2ポットの最新モデルに、路面や岩にヒットしすぎてシャフトが曲がりベアリングの異音がするペダルをヌークプルーフ製ロープロファイルペダルに、シフトケーブルのアウター側ケーブルの被覆が割れていたので新品に(この際なのでハブのゴールドに合わせてゴールド色に)。ブレーキはローターとパッドの馴染みがまだなので初期制動に甘さは残るもののいい感じです。ペダルも年々ロープロファイル化が進んでいてより荷重移動や路面状況の把握がしやすくなってきています。シフトも動作感がよくなりました。早く山に行きたい・・・

ハードテイルMTBリファイン!

不調気味だったハードテイルMTBのリファインに着手!といってもHottspinさんにやっていただきました<(_ _)> 10年以上使ってきたシマノ製4ポットをAvid製2ポットの最新モデルに、路面や岩にヒットしすぎてシャフトが曲がりベアリングの異音がするペダルをヌークプルーフ製ロープロファイルペダルに、シフトケーブルのアウター側ケーブルの被覆が割れていたので新品に(この際なのでハブのゴールドに合わせてゴールド色に)。ブレーキはローターとパッドの馴染みがまだなので初期制動に甘さは残るもののいい感じです。ペダルも年々ロープロファイル化が進んでいてより荷重移動や路面状況の把握がしやすくなってきています。シフトも動作感がよくなりました。早く山に行きたい・・・

いいな~

外国のヒルクライムやオートクロス・・・見ていても面白いし、多分参加しても面白いと思います。旧FIAT500に日本製バイクエンジンの組合せ、意外と多いのに驚きます。マッチングはどれをみても良い感じですね~。日本国内ではモータースポーツが衰退してきています。この現状を打開するヒントにならないかな・・・。

いいな~

外国のヒルクライムやオートクロス・・・見ていても面白いし、多分参加しても面白いと思います。旧FIAT500に日本製バイクエンジンの組合せ、意外と多いのに驚きます。マッチングはどれをみても良い感じですね~。日本国内ではモータースポーツが衰退してきています。この現状を打開するヒントにならないかな・・・。

2012年2月25日土曜日

人生のRe:スタートと営業車選び

来月でサラリーマンを辞めて自分で車関係の仕事を起こす決心をしました(^^ゞいろいろ取引先の社長さん達に挨拶すると皆さんエールを送って下さいます。正直すごく不安なんですけど温かい励ましの言葉を頂くたびに今まで営業職をやってて良かった・・・とつくづく感じました。今後は車関係の仕事(ジムカーナもその一環です)に専念します。 さて、事業設立、退職手続きの話は置いといて仕事をするのには営業車が必要です。僕の考えている事業コンセプトの中では平均的な面白みのない中古車はありえません(当初は考えましたが)。理想の車は高価で尚且つ営業展開を考えている客層からかけ離れてしまう。と言う事で新車でメーカーコンセプトが明確、造り込みも納得したTOYOTA-iQ130MT→でほぼ決まりです(駐車場の確保だけが今の問題)。今後も皆さん宜しくお願い致します。

人生のRe:スタートと営業車選び

来月でサラリーマンを辞めて自分で車関係の仕事を起こす決心をしました(^^ゞいろいろ取引先の社長さん達に挨拶すると皆さんエールを送って下さいます。正直すごく不安なんですけど温かい励ましの言葉を頂くたびに今まで営業職をやってて良かった・・・とつくづく感じました。今後は車関係の仕事(ジムカーナもその一環です)に専念します。 さて、事業設立、退職手続きの話は置いといて仕事をするのには営業車が必要です。僕の考えている事業コンセプトの中では平均的な面白みのない中古車はありえません(当初は考えましたが)。理想の車は高価で尚且つ営業展開を考えている客層からかけ離れてしまう。と言う事で新車でメーカーコンセプトが明確、造り込みも納得したTOYOTA-iQ130MT→でほぼ決まりです(駐車場の確保だけが今の問題)。今後も皆さん宜しくお願い致します。

2012年2月19日日曜日

2012初ジムカーナ公式戦・・・東海Sr-Rd2美浜サーキット

今日は初公式戦(東海シリーズ第2戦美浜サーキット)でした。ミドル戦はセミレーシングタイヤを使う場合は改造車クラスということでSA3クラスにエントリーしました。しかしラジアルタイヤのクラスにレギュラーメンバーは移行してしまいSA3クラスは僕一人でした(T_T)当然不成立なので単なる本番練習的なイベントになりました。タイムは低温路面ということもあってラジアルタイヤに分があったようです。前半セクションはハンドルを僅かに切ってスロットルだけで車の向きが変わるのである意味楽しかったけど・・・。けれどやっぱり悔しいな~